News 新着情報

訪問介護員の仕事とは?ホームヘルパーとの違いや注意点を紹介

介護に関する仕事にはいろいろな業務内容が存在しており、そのなかでも「訪問介護員」の仕事は需要も注目も高まっています。では、訪問介護員やホームヘルパーの仕事とは、いったいどのような内容なのでしょうか。

この記事では、訪問介護員の仕事内容を中心に、ホームヘルパーとの違いや注意点も踏まえて詳しく解説します。

訪問介護員の仕事とはどのようなもの?

訪問介護員の仕事は、要介護認定を受けて介護が必要とされる方の自宅に訪問し、入浴や排泄の介助、買い物などの手伝いを行うものです。

別名「ホームヘルパー」とも呼ばれています。日常の生活をお手伝いするヘルパーの仕事は、介護の専門知識が必要な場面もあれば、家事の知識を要する場面もあり、多岐にわたる業務を遂行します。

初心者からでも挑戦できる仕事ですが、資格取得が必要です。「介護職員初任者研修」を経たあとに、介護のエキスパートとして活躍できます。

訪問介護員の仕事は介護分野の入門編としても優れており、仕事での活躍をきっかけに専門知識を深めていく方も多くなっています。

ホームヘルパーと訪問介護は異なっている?

介護分野の求人情報を見ていると、自宅で暮らす人々の介護を手伝う仕事は「訪問介護員」の名称で募集されています。しかし、自宅を訪問する介護の仕事の場合、「ホームヘルパー」という名称の方が馴染み深いかもしれません。

2013年以前は、ホームヘルパーと呼ばれる資格が実在したため、広く浸透しているのです。

現在では介護保険法の改正により、ホームヘルパーという名称は消滅しています。つまり訪問介護員の別名がホームヘルパーであり、同一の業務内容と捉えて差し支えありません。

求人では正しい名称で募集が行われているため、業務内容に関心がある方は訪問介護員の名称で探してみましょう。

身体介護と生活援助とは

訪問介護員にはいろいろな仕事が期待されており、主に2つの業務内容に分類されます。1つは「身体介護」、そしてもう1つが「生活援助」です。

以下で2つの違いについて解説します。

身体介護の業務内容とは

身体介護は、要介護者の身体を介助したり自立支援をサポートしたりすることが業務です。障がいを持つ人々は身体に大きな負担を抱えており、食事や入浴、排泄にもサポートが必要な場合があります。

そこで、以下のようなサポートを行っています。

1.食事介助
食事介助は要介護者が食事をとる際のサポート全般を指します。姿勢を起こしたり、配膳を手伝ったりと、食事がしやすいようにサポートを行います。服薬や口腔ケアも業務範囲です。

2.排泄介助
糞尿の排泄を介助することも、重要な身体介助サービスの1つです。衣服の着脱を手伝ったり、トイレへの動線確保をしたりすることも行っています。

3.入浴や着替えの介助
入浴や着替えの介助も身体介護に含まれます。着替えを手伝い、清拭することなどが主な業務です。

1~3の業務内容は、身体介護の基本業務であり、施設における介護業務でも同様の内容が行われています。ただし、施設とは異なり、介護がしやすい設備が万全な状態ではないことが多いです。訪問介護は自宅にある限られたリソースで行う必要があります。

生活援助の業務内容とは

生活援助は身体介助とは大きく異なり、要介護者の生活支援を行う業務です。健康状態などの生活状況を細かくチェックし、室内の清掃などを行います。

掃除が行き届きにくいキッチンやトイレなど、水回りの掃除を実施したり、必要なものを買い出ししたりすることも多く、家事を介助するものです。

家事の内容は要介護者が自身では行えないものに限られており、同居家族のサポートするものではありません。

生活援助は身体介護とは違い、要介護者の身体に直接触れてサポートしないため、介護初心者の方でも挑戦しやすい業務内容です。

ホームヘルパー資格取得者は訪問介護員になれる?

2013年まで存在していたホームヘルパー資格は、そのあとに介護職員初任者研修へと移行したことにより廃止されました。

では、2012年までにホームヘルパー資格(2級を指します)を取得していた方は、新たに介護職員初任者研修を受講しなければ、訪問介護員として活躍できないのでしょうか。

結論から言うと、ホームヘルパー2級をかつて取得しているなら、新たな資格を取得し直したり、講習を受けたりする必要はありません。旧資格が失効になったわけではないからです。

以前ホームヘルパーとして活躍していた方は、その資格を生かして介護の現場で再度働けます。

介護の仕事でキャリアアップを目指すなら

介護の資格を有していると、いろいろなシーンで働けますが、実際にキャリアアップを目指す場合は、どのような資格を取得すると良いでしょうか。すでに介護職員初任者研修については触れましたが、その後につながる資格について詳しく紹介します。

介護福祉士実務者研修とは

介護福祉士実務者研修とは、初任者研修を終えて、実務経験を積んだ方におすすめの資格です。以前はホームヘルパーの1級として運用されていましたが、現在は実務者研修に姿を変えています。

初任者研修の上位資格であり、スクールなどに通うことによって、初任者研修を経なくても資格取得が可能です。次につながる介護福祉士への足がかりとなる資格で、人気があります。

介護福祉士とは

さまざまな民間資格も多い介護分野において、介護福祉士は唯一の国家資格であるため、多くの方々が取得を目指す資格です。ケアワーカーとも呼ばれています。

大学などの専門機関で学びながら取得を目指す方も多く、介護分野の重要な責任者としての役割を担うことも可能です。給与もその分高くなる傾向があります。

訪問介護の仕事には注意点も

訪問介護の仕事にはどのような注意点があるでしょうか。施設における介護とは異なり、訪問介護は一人で複数の住まいを担当することが多く、移動距離が多い傾向があります。

特に地方における訪問介護業務は車での移動が基本であり、運転に慣れている方に向いている業務です。人員の入れ替わりが多い事務所の場合、シフトに負担が生まれやすいという注意点もあります。

就職する際には、じっくりといろいろな事務所を見比べながら選ぶことがおすすめです。

まとめ

この記事では、訪問介護の仕事について、ホームヘルパーとの違いにも触れながら詳しく解説を行いました。訪問介護の仕事には身体介護と生活援助がありますが、いずれの仕事においても、まずは介護職員初任者研修を経てスタートを目指すことがおすすめです。

介護分野はキャリアアップも期待できる分野です。高齢者を支える仕事を始めてみませんか。

大阪市東住吉区の訪問介護をお探しの方は、レガーレケアにお任せください。身体介助や外出移動サポートまで、日常生活に寄り添った介護をいたします。住み慣れたご自宅で介護サービスを受けられるので、ストレスなく日常生活が送れます。

会社名:大阪市東住吉区の訪問介護ならレガーレケア

住所:〒546-0043 大阪府大阪市東住吉区駒川5丁目22-22 田中ビル201号

TEL:06-6657-4888

営業時間:9:00~18:00

定休日:土日祝

サービスのご利用・求人に関する
お問い合わせはこちら