ー訪問介護の仕事内容とは|介助の種類や特徴について詳しく解説
利用者の自宅で介護サービスを提供する訪問介護。職業は知っていても、どのような仕事内容なのか詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「訪問介護の概要」「具体的な仕事内容」などをわかりやすく説明します。
「訪問介護ってどのような仕事があるの?」と疑問に思っている方は、ぜひ参考にしてください。
訪問介護の仕事内容はどんなものがあるの?
訪問介護の主な仕事内容は「身体介護」「生活援助」「通院等乗降介助」の3種類です。ここでは、訪問介護の概要と、それぞれの介助の特徴について詳しく解説していきます。
利用者が安心して自宅で暮らすためのサポートを行う
訪問介護は、訪問介護員が利用者の自宅を訪問し、日常生活のサポート・身体介護などの介護サービスを提供することを指します。
訪問介護員は、利用者ができる限り自立した日常生活を送る援助を行います。そのため、一人ひとりの利用者に寄り添った、きめ細やかなケアが求められる仕事です。高齢化が進む日本社会において、在宅でのケアはこれからさらに重要になっていくでしょう。
訪問介護の仕事内容①身体介護
「身体介護」とは、利用者の身体に直接触れる介護のこと。具体的には以下のようなものがあります。
・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
・着替えの介助
・体位変換介助
・服薬介助
食事介助
食事介助は、利用者のペースに合わせた食事のサポートをします。窒息や誤嚥を防ぐため、細心の注意が求められる介護です。食事と言ってもただ食べさせるだけでなく、食事内容の記録・歯磨きの援助・義歯洗浄なども行います。
排泄介助
排泄介助は、トイレ、おむつ交換などの排泄動作を援助します。また、排泄物の状態をチェックし、利用者の健康観察も行います。自分の排泄を他人に世話してもらうことにストレスを感じる利用者も少なくありません。利用者の自尊心を傷つけないため、相手の目線に立ったサポートが大切です。
入浴介助
利用者の体や頭を洗う入浴介助もあります。他にも、入浴の準備(各種物品や浴室内準備)、衣服の脱ぎ着の援助などを行います。浴槽やシャワーの温度、利用者の転倒など、注意すべき点が多い業務です。
訪問介護の仕事内容②生活援助
「生活援助」とは身体介護以外の、日常生活の援助を行う介護のこと。具体的には以下のようなものがあります。
・料理
・掃除
・日用品の買い物
・薬の受け取り
料理
食事作りは、食材の買い物から調理、配膳、片づけまでを行います。また、利用者の健康状態、病歴、栄養バランスに配慮したメニューが求められる大切な仕事です。
食事は、高齢者の健康を維持する重要な要素というだけでなく、日々の楽しみや、生活の活力にもつながります。利用者の食の好みやこだわりを理解するためには、日ごろのコミュニケーションが欠かせません。
掃除
また、清潔な環境を保つため、身の回りの掃除やゴミ出しも行います。ただし、利用者宅のあらゆる場所を掃除できるわけではありません。ヘルパーができる掃除範囲は、あくまで利用者の生活スペースに限られています。私物を動かす場合には一声かけるなど、利用者に配慮をしながら行いましょう。
日用品の買い物
自力での買い物が難しい人に対しては、日用品の買い物を代行することも訪問介員の仕事です。また、自力で移動ができる利用者であれば、一緒に買い物に行き見守りを行うケースも。
ただし、訪問介護の買い物代行で買えるものは、生活必需品に限られます。生活必需品とは、食料品やティッシュやトイレットペーパーなどの日用品、台所用品など。酒やたばこなどの嗜好品は生活必需品ではないため、代行で買うことはできないので注意しましょう。
訪問介護の仕事内容③通院等乗降介助
「通院等乗降介助」とは、通院にかかる援助を指します。通院の方法は、徒歩や公共交通機関、介護タクシーなど、利用者によってさまざま。訪問介護員は、車両への乗車・降車の介助、歩行の援助を行ったり、受診の手続きなどを代行したりして利用者のサポートを行います。
ただし、通院の範囲を超えて、買い物や公園などの立ち寄りは認められていないため注意してください。
また、薬の受け取りも、生活援助の範囲内に含まれます。ただし、ケアプランに基づいてサービスを提供する必要があるため、訪問介護員が担当できるのは「受け取り」のみ。代理で医師の診察を受けたり、薬の処方を出してもらったりすることはできません。
訪問介護員になるにはどうしたらいい?
訪問介護を行う職員は「訪問介護員(ホームヘルパー)」と呼ばれています。近年では「ヘルパーさん」という呼び名も浸透してきました。ここでは、訪問介護員について詳しく解説していきます。
訪問介護員になるために資格が必要
訪問介護員になるために必要な資格は、以下のようなものがあります。
・介護職員初任者研修修了
・介護福祉士(国家資格)
・介護福祉士実務者研修修了
「介護職員初任者研修」は、厚生労働省が定めるカリキュラムを修了し、筆記試験に合格することで取得できます。無資格・未経験でも介護職に就くことは可能ですが、利用者の身体に直接触れる「身体介護」業務を行うことができません。
訪問介護は利用者一人ひとりに合わせた援助を行うサービスのため、「身体介護」を含めた幅広い業務に対応できる必要があります。
訪問介護員の主な就職先は「訪問介護事業所」
訪問介護員は、介護保険法で指定された「訪問介護事業所」に所属。事業所の種類は、社会福祉法人やNPO、民間が経営しているものなどさまざまです。訪問介護員は、これらの事業所から利用者が暮らす居宅を訪問して介護サービスを提供します。
就職先を探す場合は、自分で就職希望地の訪問介護事業所の求人を調べたり、就職・転職エージェントを利用したりする方法があります。
まとめ
訪問介護は、利用者が生活していくうえで必要な援助を提供するのが目的です。
訪問介護の主な仕事内容は「身体介護」「生活援助」「通院等乗降介助」の3種類。
身体介護は、食事介助、入浴介助、排泄介助など利用者の身体に触れる介護のこと。生活援助は、食事の準備、掃除や洗濯、買い物の代行などを行います。また、通院の付き添い、受診の手続きなどを代行するのが通院等乗降介助です。
訪問介護員の就職先は、訪問介護事業所です。就職を希望している方は、給料面や就業時間などを比較しながら、自分の希望にマッチする求人を探しましょう。
大阪市東住吉区の訪問介護をお探しの方は、レガーレケアにお任せください。身体介助や外出移動サポートまで、日常生活に寄り添った介護をいたします。住み慣れたご自宅で介護サービスを受けられるので、ストレスなく日常生活が送れます。
会社名:大阪市東住吉区の訪問介護ならレガーレケア
住所:〒546-0043 大阪府大阪市東住吉区駒川5丁目22-22 田中ビル201号
TEL:06-6657-4888
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日祝