訪問介護の一日の流れとは|業務遂行の視点から詳しく解説
介護の仕事に魅力を感じている方は多いですが、訪問介護に従事する場合には一体どのような業務内容をこなしていくのでしょうか。この記事では「訪問介護業務の1日の流れ」について詳しく解説します。
介護業界で挑戦したい方、すでに従事しているけれど訪問介護分野に転職したい方はぜひご一読ください。
訪問介護事業とは一体どのようなことをしているの?
日本は高齢化社会を突き進んでおり、さまざまな介護サービスの重要度が増しています。訪問介護事業もその1つです。訪問介護事業とは、高齢者や身体障害者などが自宅で生活するための支援を行うサービスの一つです。
希望すればどなたでも受けられるものではなく、国の介護保険制度に基づいて行われるため、要介護認定が必要です。
利用者のご自宅に「訪問」することでサービスを提供しており、利用者が施設に入居する施設介護とはサービス内容にも違いがあります。
訪問介護による自宅でのサービス内容
訪問介護の仕事内容は、ひと言でまとめると「住まいにおける介護支援」です。介護職員が多く、介護向けの設計がなされている施設介護とは異なり、訪問介護はご自宅内で苦労している要介護者をお手伝いするサービスです。
主な業務内容としては、入浴や排せつの介助が挙げられます。また、施設介護と同様で食事の介助なども行っています。では、明確に施設介護と異なる点はどういった点でしょうか。
介護施設ではない場所で要介護者が暮らしていく以上、生活にも支障がどうしても発生します。訪問介護の場合、住まいの中で欠かせない家事の代行、通院や外出のサポートなおも行っており、生活支援事業に強い特色があります。
なお、訪問介護に訪れるのは医師や看護師ではないため医療的処置は行っていません。訪問介護は現在無くてはならないサービスとして注目が高まっており、利用を希望される方が増加しています。
訪問介護に必要なスキルとは
訪問介護は利用者のご自宅に訪問するサービスですが、介護職員やヘルパーとして従事する場合にはどのようなスキルが求められるでしょうか。
コミュニケーション能力
ご自宅に伺って介護サービスを提供する場合には、介護を必要とする利用者だけではなくご家族にも会う機会が多いでしょう。施設に利用者をお預かりするパターンとは異なり、ご家族の中に入って介護支援を行う必要があります。
そのため、訪問介護にはコミュニケーション能力が欠かせません。介護サービスの一日の流れの中で、ご家族と連携することが多いため、対人スキルを身に付ける必要があります。
介助のスキル
大人数の職員が介護に従事する施設介護と異なり、訪問介護は1名~2名体制で訪問することが多く、介助もスタッフ1名で対応することが多いでしょう。
そのため、利用者の身体に負担が起きにくい介助ができるように、スキルを磨いておく必要があります。
判断スキル
訪問介護では医療行為はできません。しかし、実際には医療につなげるべき異変に気付くケースも十分に考えられます。一日の流れの中で些細な異変であっても、違和感がある場合には勤務先や通院先に伝え、健康維持に努める判断スキルも必要です。
訪問介護の具体的な作業の流れ|一日の流れに密着!
実際に訪問介護に従事する場合には、具体的にどのような作業の流れでしょうか。利用者へ提供するサービスにも触れながら、一日の流れに密着します。
1.事業所へ出勤、もしくは利用者宅へ直行
訪問介護サービスに従事する場合、介護事業所に出社し準備ののちに訪問開始をする場合もあれば、ご自宅から利用者宅へ直行する場合もあります。基本的にスタッフが担当する利用者は固定されており、ランダムに担当するわけではありません。
2.サービス開始
利用者宅に到着したらサービスを開始します。サービス内容は利用者ごとに異なっています。家事をお手伝いし、入浴や排泄の介助を実施します。
3.次の現場へ
1日のうちに複数のご自宅を訪問します。1件目のサービスが終了したら、次の訪問介護が必要な方のご自宅へ向かいます。
4.日報報告
担当する件数が終わったら一日の作業について事業所側に日報で報告します。医療につなげたほうが良いケースや、悩みがあればスムーズに報告します。日報報告が完了したら帰路につきます。
なお、担当件数は雇用形態によって変更することも可能です。アルバイトやパートの職員として訪問介護に従事する場合、担当件数は減らし一日の流れもコンパクトです。
働きやすさを重視する場合は、介護事業所への出勤が少なく、職工直帰が多い事業所を選ぶこともおすすめです。
しかし、介護職員として作業に慣れない間は、同行による教育指導が充実した事業所に勤務することがおすすめです。働き始めの当初は一日の流れを滞りなく覚えるために、先輩スタッフが同行することが多くなっています。
指導を受けながら慣れてきたら一人で担当することになります。介護はデリケートな作業が多いため、適切な指導を受けましょう。
訪問介護は大変?作業の魅力ややりがいとは
訪問介護は一日の流れの中で複数の利用者宅を訪問する必要があり、移動時間もあります。施設介護と比べると生活支援の側面が強く、コミュニケーション能力も欠かせません。
では、訪問介護の仕事とは大変なのでしょうか。この章では作業の魅力ややりがいを解説します。
訪問介護の作業は大変か
訪問介護はさまざまな利用者宅を訪れ、個性に触れながら作業を遂行する必要があります。施設介護とは違って、暮らしの中に入っていくという点では施設介護よりも大変と言えるでしょう。
しかし、訪問介護は一日中同じ利用者宅に滞在するわけではありません。作業を終えたら別の場所に行くため、気持ちに切り替えもしやすい働き方です。
訪問介護の魅力とは
訪問介護はさまざまな人に出会い、助ける喜びがあります。一日の流れも臨機応変な作業があり、飽きがこないから楽しいと答えるスタッフも多いのです。
スタッフの到着を楽しみにしてくれる方も多く、訪問介護は「人の役に立つ」実感が強い仕事です。介護は体力も必要であり、入浴介助などの大変さはあるものの、暮らしを支えるパートナーとしてやりがいがあります。
まとめ
この記事では訪問介護について、介護スタッフの「一日の流れ」に注目し詳しく解説を行いました。訪問介護はさまざまな利用者と出会うことができ、やりがいの大きな仕事です。
アルバイトやパートでの働き方もできるため、ライフスタイルにあった働き方ができます。諸往来性もある訪問介護分野であなたも働いてみませんか。
大阪市東住吉区の訪問介護をお探しの方は、レガーレケアにお任せください。身体介助や外出移動サポートまで、日常生活に寄り添った介護をいたします。住み慣れたご自宅で介護サービスを受けられるので、ストレスなく日常生活が送れます。
会社名:大阪市東住吉区の訪問介護ならレガーレケア
住所:〒546-0043 大阪府大阪市東住吉区駒川5丁目22-22 田中ビル201号
TEL:06-6657-4888
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日祝